shinchanso

雑学

[トレセンってどんな場所]

■ 登場人物 おじさん(競馬大好き、話し出すと止まらない) タクミ(大学生、競馬は好きだけどまだまだ勉強中) ■ トレセンって何? タクミ「競馬の調教って、普通の競馬場じゃなくて『トレセン』ってところでやるって聞いたんですけど、トレセンって...
京都 

[京都観光]宇治を歩く

我々日本人になじみの深い十円玉でお馴染みの平等院鳳凰堂へ参りに、宇治観光へ行ってきました 四月下旬で桜は見れませんでしたが、青々とした新緑が大変美しくあたたかな日差しに照らされてゆっくりとした時間を過ごせました さて、宇治茶で有名な京都「宇...
お金

[1分で読める]暗号資産入門

暗号資産の歴史 暗号資産(仮想通貨)は、2009年にビットコインが誕生したことで始まりました。 銀行を介さずに送金できる「デジタル通貨」として注目され、以降、さまざまな暗号資産が生まれています。 最近の動向 2021年にはビットコインが最高...
旅行

[イギリス散策]ウィンザー城

まさにファンタジーの世界 ウィンザー城で感じた感心と驚き イギリス旅行で最も異文化を体験できた場所はどこかと聞かれれば、即答でウィンザー城と答えるだろう この城が目の前に現れた瞬間、遂に本物のエルデンリングの世界に迷い込んだように思えた。 ...
お金

[じっくり解説]:暗号資産の全体像

暗号資産の誕生と進化 暗号資産の始まりは2008年、サトシ・ナカモトという匿名の人物が発表した「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」という論文でした。 中央銀行を介さず、インターネッ...
旅行

[Glastonbery]これまでに見たことのない景色#3

グラストンベリーアビーからグラストンベリートーまでは徒歩で向かうことができる Googleマップを使ってもいいが、トーは街のどこからでも見つけることができるし 街の中にも立て看板があるので辿り着くのは容易い 正面の丘の上に飛び出ているのがト...
旅行

[Glastonbury]これまでに見たことのない景色#2

Glastonbury(Town Hall)駅を降りるとほぼ目の前にグラストンベリーアビーへの入り口がある グラストンベリーはとても小さな街なので ここまで来れば、迷うことはない 何故か正門が固く閉ざされている ここだけは行きたかったから、...
旅行

[Glastonbury]これまでに見たことのない景色#1

2025年1月1日 イギリスはグラストンベリー グラストンベリーアビーとグラストンベリートーへ行ってきた そこには地平線の果てまで穏やかな グリーンフィールドが広がっていた グラストンベリーへの行き方は 日本のvlogやYouTubeの紹介...
SF

[SF]我々はスチームパンクのどこに惹かれているのか

長年私の興味を惹きつけてやまなかったスチームパンクについて この度、その成り立ちや歴史、代表的な作品群を調べた。 その歴史は19世紀ごろから始まり、現代にいたるまで レトロフューチャーな世界観で我々を楽しませてくれる。 なぜこのジャンルに惹...
京都 

[京都散策] 新撰組の歴史 四条大宮を歩く

京都駅からバスに乗り換え約15分 少し北に登った位置に大きな交差点 嵐電の始発駅が大きく目立ち、たくさんの人が往来する市内の一角 都会の片隅にひっそりと佇む歴史の残滓を味わう散歩に行ってきました 壬生寺 壬生狂言と新撰組ゆかりの地として有名...