京都 

建仁寺——ナルトとサスケの元ネタがここに!? 風神雷神図のルーツを探る

禅のはじまりと建仁寺 ここら近くのお寺の中では清水寺に匹敵するほどの敷地があるのではと思えるほど、 ゆったりとした緑と池が混ざり合う空間 桜もきれいに彩られ、ここにこれまで訪れなかったことを後悔した 「建仁寺って、京都最古の禅寺なんだよね?...
京都 

「安井金比羅宮——縁を切り、縁を結ぶ不思議な神社」

神秘の入口——縁切り神社との出会い 安井金比羅宮 鳥居 お寺にしては珍しくパーキングエリアが併設されている SNSでの口コミもあり、訪れる参拝者には枚挙にいとまがないようだ 「最近、安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)ってよく聞くんだけど、縁...
京都 

【六道珍皇寺と地獄通いの伝説】— 小野篁と六道の辻のミステリー

六道珍皇寺とは? その名に秘められた意味 「六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)って、初めて聞く名前です。どんなお寺なんですか?」 「六道珍皇寺は、京都・東山にある臨済宗のお寺です。しかし、ただの古いお寺ではありません。この場所は、古くから“冥...
京都 

【六波羅蜜寺とは?】~空也、平清盛、七福神巡りの発祥地を巡る~

六波羅蜜寺とは 「六波羅蜜寺って名前は聞いたことがあるけど、どういうお寺なんだろう?」 「京都・東山区にある寺院で、平安時代中期の963年に空也(くうや)が開いたのが始まりだよ。その後、平家の本拠地となり、鎌倉幕府の監視機関である六波羅探題...
雑学

「Google Chrome?Edge?インターネットブラウザって何が違うの?」

Webブラウザってなんだ? 「パソコンを買ったんだけど、Google ChromeとかEdgeとか、よくわからないんだよね。そもそも、何が違うの?」 「それぞれWebブラウザと呼ばれるものだよ。インターネットを使うときに必要なソフトのことだ...
旅行

[金沢旅行]1日目#2 日本にはいい場所がたくさんあるな

夜になってしばらく いい写真を撮りたくなったので 友人おすすめの映えスポットへ 長町武家屋敷跡へに来ました 金沢駅から車で30分かからないくらい? 人も少ないしいい写真も撮れるしめちゃいいな! ここに住まわれている方のご協力あって お邪魔さ...
日常

[1分で読める] 炭水化物とは

「炭水化物」という言葉の意味を知っていますか? ――登場人物―― 僕(理系男子):食べることが好きで、科学にも興味がある。 友人(食にこだわりがある):食事を気にするが、栄養の知識はあまりない。 1. 炭水化物って何? 友人:「最近、糖質制...
旅行

【金沢旅行】3日目 美味いマグロを食べたことがあるか?

3日目の朝11時 金沢港にある厚生食堂へとやってきた 10分ほど到着が遅れたが、店先にはもうすでに列が出来ていた ここは上司から教えてらった場所なのだが 知る人は皆ここが美味いと知っているようだ 金沢港のとれとれ市場は有名だが 過去に一度こ...
京都 

[京都散策]ちはやふる

秋の京都は紅葉に包まれる 限られた時間に現れるその表情はいつもと違い 普段足を止めないものの視線すら惹きつける 秋の清水寺に行ってきました! 2024年の12月8日 今年は暖冬が続いたこともあり、 紅葉の見頃は例年よりも後ろにずれ込みました...
旅行

[金沢旅行]1日目#1 近江市場で寿司を食べるしかない

2025年最強寒波! 京都からの深夜バスに乗って朝6時の金沢駅に到着 途中福井のサービスエリアで休憩したりして 7時間ぐらいかかったかな 前調べによると 兼六園はこの季節、 朝6時から開演時間までは無料で入場できるらしいので行きたいが 思っ...